手紙を書く時間
こんにちは。
東京は今日も冷えますが、お天気自体はとても良く、青空が広がっています。
(そんな今日も自宅で過ごしているので、窓から見える空なのですが・・・)
今夜から我が家は平常運転に戻りそうです。
姪が無事帰宅しました。
今日は手紙を書いたり、事務作業のフォローアップをしています。
割と最近、リビングルームの一角に私の机を設置しました。
元々はドレッサーだったのですが、私はほとんどドレッサーで化粧やスキンケアをする機会がなく、暫くはステーショナリーや仕事用具の保管場所として使っていました。
コロナ禍で自宅でお客様をご案内する機会がなくなり、ダイニングテーブルやセカンドテーブルで手紙を書いていた私を見て、「人が来ないのなら、思い切ってこっちにデスクを持ってきたら?その方が、窓に囲まれてるし、快適なんじゃない?」と提案してくれて、動かすことに。
動かしてみたら、「どうしてもっと早くにこの場所に持ってこなかったんだろう・・・」と後悔したほど、快適になりました。
日本へ今の店を移転して早6年が経ちました。
創業当初から続けているお客様へのお礼のメッセージ。
今ではありがたいことにお客様の人数も増え、繁忙期には腱鞘炎になりそう(笑)と思いながら筆をとりますが、私にとってはとても大切な時間です。
決して美しいとは言えない私の字ですし、特段文才に恵まれている訳でもないので、気の利いたことは書けないのですが、これもまた5年10年と続けて行けば、成長が見られるかもしれません。
レターセットは気分によってミニ便箋だったり、ポストカードだったり。
最近お気に入りは、可愛いステーショナリーをたくさん知っている方から教えていただいた「きんいろひとで」さんのレターセットやポストカード。
優しいカラーが特徴的で、どこかメルヘンな感じもします。
季節によって、いろいろな種類の中からその時の気分に合うものを選んでいます。
この1年はお客様と一緒にティータイムをする機会がなくなり、とても寂しくなりました。
又、遠方のお客様も、ご友人と一緒にティータイムを過ごすことができなくなった方も多いのではと思っています。
そんな中、「すみれが咲く頃には誰かとのティータイムを楽しめるようになりますように」との小さな願いを込めて、、、最近はこの「スミレのお茶会」のレターセットを選ぶ機会が増えました。
朝起きるとこの机でスケジュールを確認してから1日が始まります。
机を置いている場所は午前中は特に日当たりが良いので、外出する機会がぐんと減った今でも、太陽の陽にあたる貴重な時間となっています。
長年愛用している手帳カバーもかなり古くなってきました。
かれこれ10年くらい経つでしょうか・・・
革もクタクタで、毎年「今年こそは買い替えようかな?」と思ったりするのですが、結局はこの手帳に落ち着きます。
今年もまだまだお世話になりそうです。やっぱり、使い慣れた物が一番安心します^^
お手入れをしながら大切に使おうと思います。
0コメント